News

  • 2000年09月30日 メディア掲載
    教育理念から建築まで、新しい理念のもとにつくられた建築
    掲載日 2000年09月01日
    掲載媒体 『建築文化』2000年9月号, 彰国社
    形式 対談
    概要 校舎建築のデザイン過程に置ける建築家とユ ーザとなる研究者であり教育者であるメンバーとのコラボレーションについて対談。
    記事掲載:p.119-p.127
  • 2000年09月30日 解説・エッセイ
    マルチメディアと教育
    掲載月 2000年09月
    掲載媒体 マルチメディアシステム研究会報告書 (1997年度-199年度),武蔵大学総合研究所
    著者 単著
    概要 認知科学の学習論をもとに教育的視点からコンピュータを教育実践に利用する際の問題点を解説。
    解説掲載:p.34-p.36
  • 2000年09月30日 学術論文
    公立はこだて未来大学/コンヴィヴィアルな活動の場を目指して
    掲載月 2000年09月
    雑誌名 新建築,第75巻第10号
    著者 単著
    概要 計画策定委員として参加した公立はこだて未来大学の学習環境デザインにおける理念とその活動について考察。
    論文掲載:p.214
  • 2000年08月31日 メディア掲載
    未来の大学を創る
    掲載日 2000年08月31日
    掲載媒体 『函館ロータリークラブ週報』2000年8月31日
    形式 講演
    概要 2000年4月に開学した公立はこだて未来大学の紹介とその創立過程およびその目指すところについて解説。
    記事掲載:p.4-p.7
  • 2000年08月31日 メディア掲載
    公立はこだて未来大学
    掲載日 2000年08月21日
    掲載媒体 『日経アーキテクチュア』2000年8月21日号,日経BP
    形式 インタビュー
    概要 公立はこだて未来大学の校舎建築に関して、設計理念、構造、サイン、設備、家具など詳細について紹介。
    記事掲載:p.82-p.91
  • 2000年08月31日 メディア掲載
    オープンスペース、オープンマインド-公立はこだて未来大学の空間のデザイン-
    掲載日 2000年08月01日
    掲載媒体 『Axis』2000年8月号
    形式 単独
    概要 公立はこだて未来大学の空間のデザインについて、オープンスペースを多用することが人の心までもオープンにすることを実践を通して紹介。
    記事掲載:p.46-p.51
  • 2000年07月31日 メディア掲載
    「IPA事業・情報化推進コーディネータ養成研修システムの開発」について
    掲載日 2000年07月01日
    掲載媒体 『JAPET会報』 No.100, 2000年7月号, (社)日本教育工学振興会
    形式 インタビュー
    概要 学校へのコンピュータ導入に際して予算措置のアドバイスや、システム構成と設置にかかわる情報化推進コーディネータの養成研修システムの開発事業について報告。
    記事掲載:p.23
  • 2000年07月31日 学会発表
    ポートフォリオ作成を支援するツールとしてのCSCL環境
    発表月 2000年07月
    学会名 日本科学教育学会第24回年会論文集,日本科学教育学会
    発表者 共同
    概要 電子化されたポートフォリオの学習に与える影響について分析し、そのための機能と利用方法について考察。
    論文掲載:p.81-p.82
    本人担当部分:共同研究につき抽出不可能
    共同発表者:大島純、大島律子、刑部育子、美馬のゆり、中原淳、鈴木真理子、山内祐平
  • 2000年07月31日 学会発表
    ポートフォリオを念頭においた高等科学教育カリキュラム
    発表月 2000年07月
    学会名 日本科学教育学会第24回年会論文集,日本科学教育学会
    発表者 共同
    概要 科学系の大学においてポートフォリオ作成を念頭においたカリキュラムと学習環境デザインについての考察。
    論文掲載:p.79-p.80
    本人担当部分:共同研究につき抽出不可能
    共同発表者:美馬のゆり、刑部育子、中原淳、大島純、大島律子、鈴木真理子、山内祐平
  • 2000年07月31日 学会発表
    高等教育機関におけるポートフォリオ作成の意味
    発表月 2000年07月
    学会名 日本科学教育学会第24回年会論文集,日本科学教育学会
    発表者 共同
    概要 高等教育機関の科学カリキュラムにおいて、学習者がポートフォリオを作成することの意味とその可能性についての考察。
    論文掲載:p.77-p.78
    本人担当部分:共同研究につき抽出不可能
    共同発表者:鈴木真理子、刑部育子、美馬のゆり、中原淳、大島純、大島律子、山内祐平
  • 2000年07月31日 学会発表
    大学の学習環境のデザインとCSCLの役割
    発表月 2000年07月
    学会名 日本認知科学会第17回大会発表論文集,日本認知科学会
    発表者 単独
    概要 近年の認知科学における学習論の成果をふまえて行ってきた大学の学習環境のデザインと そこでのCSCL環境の役割について考察。
    論文掲載:p.323-p.324
  • 2000年06月30日 解説・エッセイ
    公立はこだて未来大学の目指すもの
    掲載月 2000年06月
    掲載媒体 MMS Newsletter, no.35, 武蔵大学総合研究所マルチメディアシステム研究会
    著者 単著
    概要 公立はこだて未来大学の設置にあたり、計画策定専門委員会が目指そうとする大学づくりについて解説。
    解説掲載:p.2-p.4