News

  • 1999年01月31日 メディア掲載
    開かれた学校のためにインターネットを
    掲載日 1999年01月01日
    掲載媒体 「これからの教育への展望を語る」『現代教育新聞』平成11年1月1日,現代教育新聞社
    形式 単独
    概要 教師と子どもだけという、閉じられた空間である学校を、外の社会に開かれた学校を実現するために、インターネットの利用を提案。
  • 1998年12月31日 メディア掲載
    学際重視の構成 -女性教官多く学外でも活躍-
    掲載日 1998年12月16日
    掲載媒体 教育の森さいたま「埼大風土記(6)」『毎日新聞』平成10年12月16日地方版, 毎日新聞社
    形式 単独
    概要 埼玉大学教養学部の紹介。学際的な学問領域の幅広い人材育成を行う教官も、はばひろい研究領域から構成され、女性教員の割合は、国立大学の中で群を抜いて高い。インタビュー形式。
  • 1998年11月30日 解説・エッセイ
    子どもの学びとメディア
    掲載月 1998年11月
    掲載媒体 『平成10年度福井市円山小学校教育研究発表会要項』,福井市円山小学校
    著者 単著
    概要 子どもの学びとメディアの関係について、コンピュータのみならず、テレビや印刷物などをも含め解説。
    解説掲載:p.9-p.10
  • 1998年11月30日 メディア掲載
    子供たちの疑問をいっそう膨らませてくれる役割を電子百科事典に期待する
    掲載日 1998年11月01日
    掲載媒体 「私にとって電子百科事典とは」,『日本大百科全書』小学館
    形式 単独
    概要 電子百科事典のあり方について、子どもの頃からの百科事典の関わりと、認知心理学からの新しい知識観について紹介。そこから電子百科事典のあるべき姿を提言。
    記事掲載:p.15-p.17
  • 1998年11月30日 メディア掲載
    Closeup!教育が変わる!変える?
    掲載日 1998年11月01日
    掲載媒体 『Pumpkin』1998年12月号,潮出版社
    形式 単独
    概要 コンピュータやインターネットの導入によって、学校が変わることを紹介。またこの時期をきっかけに、変わろうとすることも重要であると提案。
    記事掲載:p.69
  • 1998年10月31日 受賞
    (財)数理科学振興会「研究助成、研究者育成事業」による助成・援助金 受給
    受賞月 1998年10月
    授与組織 (財)数理科学振興会
    受賞者 単独
  • 1998年09月30日 メディア掲載
    Asahi Media Symposium
    掲載日 1998年09月18日
    掲載媒体 『Asahi Evening News』平成10年9月18日, 朝日新聞社
    形式 討論
    概要 (英字新聞記事)デジタル情報社会が、市民にどのように影響を及ぼすかについて、教育の側面から報告。そして、草の根の社会活動、新聞社の中の活動などの報告後、討論の報告の新聞記事。
    討論者:スティーブン・レヴィ、姜明求、大前純一、水越伸
    記事掲載:p.8-p.9
  • 1998年09月30日 メディア掲載
    シンポジウム@デジタル -何が情報社会なのか-
    掲載日 1998年09月18日
    掲載媒体 『朝日新聞』平成10年9月18日全国版,朝日新聞社
    形式 討論
    概要 デジタル情報社会が、市民にどのように影響を及ぼすかについて、教育の側面から報告。そして、草の根の社会活動、新聞社の中の活動などの報告後、討論の報告の新聞記事。
    討論者:スティーブン・レヴィ、姜明求、大前純一、水越伸
    記事掲載:p.20-p.21
  • 1998年09月30日 学会発表
    科学者と高校生の学びの場としてのネットワーク(2)-「科学する」ことと学校での科学の学び-
    発表月 1998年09月
    学会名 日本教育工学会第14回大会講演論文集
    発表者 共同
    概要 科学者と高校生をネットワークで結びつけることを授業の一環として位置づけ、科学研究の成果である結果を知識として教えるのではない、科学することのおもしろさを提供する実践について分析、考察。
    論文掲載:p.685-p.686
    本人担当部分:共同研究につき抽出不可能
    共同発表者:山内祐平、美馬のゆり、吉岡有文、中原淳
  • 1998年09月30日 学会発表
    科学者と高校生の学びの場としてのネットワーク(1)-コミュニケーションと学び-
    発表月 1998年09月
    学会名 日本教育工学会第14回大会講演論文集
    発表者 共同
    概要 科学者と高校生をネットワークで結びつけ、異なる共同体の出会いから、コミュニケーションが生まれ、双方に学びが生まれてくる過程を分析、考察。
    論文掲載:p.683-p.684
    本人担当部分:共同研究につき抽出不可能
    共同発表者:美馬のゆり、山内祐平、吉岡有文、中原淳
  • 1998年07月31日 メディア掲載
    子どもの学びとコンピュータ
    掲載日 1998年07月01日
    掲載媒体 『日立』第60巻第5号, 日立製作所
    形式 対談
    概要 子どもの学びとコンピュータの関係について、小学校で様々な実践を行ってきている小学校教諭と対談。
    対談者:苅宿俊文
    記事掲載:p.2-4
  • 1998年07月31日 著書
    インターネットが教室になった -こねっと・プランの挑戦-
    出版月 1998年07月
    出版社 高陵社書店
    著者 共著
    概要 こねっと・プランにおける国際交流実践を通して、その教育的意義を、他の文化を通して自分の文化を知ること、コミュニケーションの方法を知ること、自分を知ることであると解説。
    B5判、全244頁本人担当部分:第6章世界を知る・自分を知る(p.225-p.229)
    編者:こねっと・プラン実践研究会共著者:永野和男、原克彦、美馬のゆり、他