News
-
2001年09月30日 解説・エッセイ渡米中にテロ発生 日本から情報収集
掲載月 2001年09月 掲載媒体 読売新聞夕刊 著者 単著 概要 渡米中にテロが発生した際の情報収集についての経験を紹介。 -
2001年09月30日 学会発表Meeting Pot: Coffee Aroma Transmitter
発表月 2001年09月 学会名 ACM UbiComp 2001: International Conference on Ubiquitous Computing 発表者 共同 概要 In the modern networked office, we have an issue as to how to create a community in coffee break spaces. The Meeting Pot system consists of a networked coffee maker and coffee aroma generators. When the coffee maker is turned on, it sends out a message via smell, e-mails, or web site. We have installed the Meeting Pot system in our faculty building and have tested the feasibility.
共同発表者:椎尾一郎
本人担当部分:共同研究につき抽出不可能
(査読つき) -
2001年08月31日 解説・エッセイ誰に何を伝えるかHPにも一工夫を
掲載月 2001年08月 掲載媒体 読売新聞夕刊 著者 単著 概要 ホームページは世界に対する発信というが、相手意識なしの発信は、国語教育における作文問題と共通していることを指摘 -
2001年08月31日 解説・エッセイ私の情報教育
掲載月 2001年08月 掲載媒体 『学校放送:中学校高等学校』,平成13年度2学期,日本放送協会 著者 単著 概要 中学・高校向け教育番組「デジタル進化論」のためのテキストにおいて、情報教育の意義と役割について解説。
記事掲載:p.45 -
2001年08月31日 解説・エッセイインターネットって何?
掲載月 2001年08月 掲載媒体 『学校放送:中学校高等学校』,平成13年度2学期,日本放送協会 著者 単著 概要 中学・高校向け教育番組「デジタル進化論」のためのテキストにおいて、インターネットの仕組みと役割について解説。
記事掲載:p.38 -
2001年08月31日 解説・エッセイ「コンピュータと教育と心理学の間」にあり続けて
掲載月 2001年08月 掲載媒体 『総合教育技術』,2001年9月号,小学館 著者 単著 概要 情報化社会における教育の意味について、研究テーマの変遷をもとに考察。
記事掲載:p.8-9 -
2001年08月31日 受賞文部科学省「平成13年度 教育内容改善等に関する若手研究員等の海外派遣制度」在外研究員
受賞月 2001年08月 授与組織 文部科学省 受賞者 単独 -
2001年07月31日 解説・エッセイ時の流れを感じた便利な電子メール
掲載月 2001年07月 掲載媒体 読売新聞夕刊 著者 単著 概要 10数年前にはなかった電子メールによって、海外とのコミュニケーションの早さを実感。 -
2001年07月31日 学会発表基調講演「新しい大学を創る」
発表月 2001年07月 学会名 平成12年度男女共同参画推進渡島地域セミナー報告書 北海道渡島支庁 発表者 講演 -
2001年06月30日 解説・エッセイ「情報の構築」には芸術センスも大切
掲載月 2001年06月 掲載媒体 読売新聞夕刊 著者 単著 -
2001年06月30日 解説・エッセイ頭がいいってどんなこと?
掲載月 2001年06月 掲載媒体 『ステップアップ』,第147号,(財)函館市文化・スポーツ振興財団 著者 単著 概要 頭がいいとはどんなことであるかを、日常の事例をもとに、認知心理学研究の流れから解説。
記事掲載:p.7 -
2001年06月30日 解説・エッセイはこだて未来大学便り-第18回大会開催にあたって-
掲載月 2001年06月 掲載媒体 『認知科学』,第8巻第2号,日本認知科学会 著者 単著 概要 第18回大会開催にあたっての学会内容の解説。
解説掲載:p.119