News

  • 2002年03月31日 解説・エッセイ
    美術館や博物館が人々の活動促す場に
    掲載月 2002年03月
    掲載媒体 読売新聞夕刊
    著者 単著
    概要 欧米における美術館、博物館での展示から、日本での役割について、現状の分析と提案。
  • 2002年02月28日 解説・エッセイ
    価値観の相違通じて成長する子どもに期待
    掲載月 2002年02月
    掲載媒体 読売新聞夕刊
    著者 単著
    概要 日米双方の文化で暮らした子どもの経験から、価値観の違いなどに気づいていく過程を紹介。
  • 2002年02月28日 解説・エッセイ
    他者との関係の中で育まれる学び
    掲載月 2002年02月
    掲載媒体 『悠』平成14年3月号,ぎょうせい
    著者 単著
    概要 学びの意欲が高まる瞬間について、米国の器楽教育の事例をもとに考察。
    記事掲載:p.27
  • 2002年01月31日 解説・エッセイ
    「他者との関係」欠くITが生む個別化
    掲載月 2002年01月
    掲載媒体 読売新聞夕刊
    著者 単著
    概要 情報技術の発達によって、他者との関係が希薄になることを、いかに克服するかを教育実践の現場から報告。
  • 2002年01月31日 解説・エッセイ
    コンピューターとわたしたちの未来
    掲載月 2002年01月
    掲載媒体 『NHKテレビ・ラジオ学校放送』,平成13年度3学期,日本放送協会
    著者 単著
    概要 中学・高校向け教育番組「デジタル進化論」のためのテキストにおいて、インタフェースや非常時の問題、必要とされる人材について解説。
    記事掲載:p.34
  • 2002年01月31日 解説・エッセイ
    コンピューターって間違えないの?
    掲載月 2002年01月
    掲載媒体 『NHKテレビ・ラジオ学校放送』,平成13年度3学期,日本放送協会
    著者 単著
    概要 中学・高校向け教育番組「デジタル進化論」のためのテキストにおいて、壊れないための仕組み、壊れた場合の復旧の方式について解説。
    記事掲載:p.32
  • 2002年01月31日 解説・エッセイ
    コンピューターでこんなことまでできるの!?
    掲載月 2002年01月
    掲載媒体 『NHKテレビ・ラジオ学校放送』,平成13年度3学期,日本放送協会
    著者 単著
    概要 中学・高校向け教育番組「デジタル進化論」のためのテキストにおいて、人工知能の研究分野について解説。
    記事掲載:p.31
  • 2002年01月31日 解説・エッセイ
    デジタルが変える社会のしくみ
    掲載月 2002年01月
    掲載媒体 『NHKテレビ・ラジオ学校放送』,平成13年度3学期,日本放送協会
    著者 単著
    概要 中学・高校向け教育番組「デジタル進化論」のためのテキストにおいて、デジタル技術、特にデータベースの社会的役割について解説。
    記事掲載:p.30
  • 2001年12月31日 メディア掲載
    When Sender Courts the Senses
    掲載日 2001年12月27日
    掲載媒体 New York Times
    形式 インタビュー
    概要 人々のコミュニケーションを活性化するために、香りで知らせるインタフェースの開発研究について紹介。
  • 2001年12月31日 解説・エッセイ
    道具、レシピの開発料理「楽しむ」時代に
    掲載月 2001年12月
    掲載媒体 読売新聞夕刊
    著者 単著
    概要 アメリカの大学で行われている、未来の台所に関する研究の現場を紹介。
  • 2001年10月31日 解説・エッセイ
    文化の違いを痛感 米国のネット販売
    掲載月 2001年10月
    掲載媒体 読売新聞夕刊
    著者 単著
    概要 米国におけるインターネット・ショッピングの普及の背景には、日本との文化の違いがあることを解説。
  • 2001年10月31日 著書
    認知的道具のデザイン(状況論的アプローチ2)
    出版月 2001年10月
    出版社 金子書房
    著者 共著
    概要 コンピュータを思考の道具、学習の道具として位置付け、認知科学における思考と学習の側面から考察。認知科学における思考過程の研究の流れをふまえ、真正の文化的実践へのアクセスとしての学習用ソフトウェアの必要性を提言。
    A5判、全270頁
    本人担当部分:第5章思考の道具・学習の道具(p.118-p.138)
    編者:加藤浩、有元典文
    共著者:上野直樹、加藤浩、美馬のゆり、他