解説・エッセイ

  • 2001年05月31日 解説・エッセイ
    姿消したフィルム 出現したパソコン
    掲載月 2001年05月
    掲載媒体 読売新聞夕刊
    著者 単著
  • 2001年04月30日 解説・エッセイ
    「お茶飲み場」交流ネットで促す方法
    掲載月 2001年04月
    掲載媒体 読売新聞夕刊
    著者 単著
    概要 お茶飲み場で起こるコミュニケーションに注目し、それをテクノロジーで支援することを提案。
  • 2001年03月31日 解説・エッセイ
    ITからICTへ、新たな学習活動を考える
    掲載月 2001年03月
    掲載媒体 楽しい理科No.415,2001年3月号,明治図書
    著者 単著
    概要 情報技術の教育的利用について、情報技術だけではなく、「コミュニケーション」技術も必要であることを提唱。p.42-p.44
  • 2001年02月28日 解説・エッセイ
    広がる数理科学者の輪
    掲載月 2001年02月
    掲載媒体 読売新聞夕刊
    著者 単著
    概要 全国から選抜された数理科学の得意な高校生のための夏季セミナーとその同窓会組織について紹介。
  • 2001年01月31日 解説・エッセイ
    「電子百葉箱」で育つ好奇心
    掲載月 2001年01月
    掲載媒体 読売新聞夕刊
    著者 単著
    概要 気温や湿度、降雨量や気圧、風向き、風速を計測可能な「電子百葉箱」の教育的利用について解説。
  • 2000年09月30日 解説・エッセイ
    マルチメディアと教育
    掲載月 2000年09月
    掲載媒体 マルチメディアシステム研究会報告書 (1997年度-199年度),武蔵大学総合研究所
    著者 単著
    概要 認知科学の学習論をもとに教育的視点からコンピュータを教育実践に利用する際の問題点を解説。
    解説掲載:p.34-p.36
  • 2000年06月30日 解説・エッセイ
    公立はこだて未来大学の目指すもの
    掲載月 2000年06月
    掲載媒体 MMS Newsletter, no.35, 武蔵大学総合研究所マルチメディアシステム研究会
    著者 単著
    概要 公立はこだて未来大学の設置にあたり、計画策定専門委員会が目指そうとする大学づくりについて解説。
    解説掲載:p.2-p.4
  • 2000年06月30日 解説・エッセイ
    大学の学習環境デザインとCSCLの役割
    掲載月 2000年06月
    掲載媒体 日本認知科学会 第17回大会 発表論文集
    著者 単著
    概要 論文掲載:p.322-p.324
  • 2000年06月30日 解説・エッセイ
    情報系大学における学習環境のデザイン
    掲載月 2000年06月
    掲載媒体 『bit』2000年6月号,vol.33no.6,共立出版
    著者 単著
    概要 日本の教育改革、特に大学教育について、情報系大学における学習環境のデザインの視点から解説。
    論文掲載:p.1
  • 2000年03月31日 解説・エッセイ
    子供たちを本物の世界と結びつけるのがGISの役割
    掲載月 2000年03月
    掲載媒体 『GIS World 日本版』 No.04, 表現研究所
    著者 単著
    概要 新学習指導要領で打ち出された「総合的な学習の時間」の導入を機にした情報メディアの活用について議論。その中でGISの利用について可能性を探る。インタビュー形式。
    記事掲載:p.20-p.21
  • 1999年10月31日 解説・エッセイ
    子どもが科学者に出会う-湧源サイエンスネットワークの活用-
    掲載月 1999年10月
    掲載媒体 『実践教育工学シリーズ1:インターネットが教育を変える』明治図書
    著者 単著
    概要 わが国のインターネットを利用した教育利用の課題と展望について、サイエンスネットワークの事例から解説。
    論文掲載:p.43-p.51,
  • 1999年06月30日 解説・エッセイ
    !?英語嫌いだった私が国際化・ワーキング・グループ?!
    掲載月 1999年06月
    掲載媒体 平成10年度「新100校プロジェクト」成果報告集I,情報処理振興事業協会・(財)コンピュータ利用教育開発センター
    著者 単著
    概要 インターネットの教育的利用の実践研究プロジェクトである新100校プロジェクトの国際交流のプロジェクトである国際化・ワーキング・グループに参加した2年間を振り返ったエッセイ。その活動経験から、英語教育の意味について考察。
    解説掲載:p.214-p.217