著書

  • 2001年10月31日 著書
    認知的道具のデザイン(状況論的アプローチ2)
    出版月 2001年10月
    出版社 金子書房
    著者 共著
    概要 コンピュータを思考の道具、学習の道具として位置付け、認知科学における思考と学習の側面から考察。認知科学における思考過程の研究の流れをふまえ、真正の文化的実践へのアクセスとしての学習用ソフトウェアの必要性を提言。
    A5判、全270頁
    本人担当部分:第5章思考の道具・学習の道具(p.118-p.138)
    編者:加藤浩、有元典文
    共著者:上野直樹、加藤浩、美馬のゆり、他
  • 2001年05月31日 著書
    情報教育 重要用語300の基礎知識13
    出版月 2001年05月
    出版社 明治図書
    著者 共著
    概要 A5判、全313頁
    本文掲載:p.301
    本人担当部分:35新しい学校
    編者:西之園晴夫 共著者:
  • 2000年06月30日 著書
    教育工学辞典
    出版月 2000年06月
    出版社 実数出版
    著者 共著
    概要 教育工学分野に関わる用語の解説。
    B5判全590頁
    本人担当用語:「認知」分野 状況的学習スペース追加
    編者:清水康敬、赤堀侃司 他スペース追加
    共著者:美馬のゆり、多数につき省略
  • 1999年10月31日 著書
    インターネットが教育を変える
    出版月 1999年10月
    出版社 明治図書
    著者 共著
    概要 インターネットが教室に入ることにより、教 師と子どもだけであった教室を他の文化へ開き、様々な価値観や視点を持ち込むことになることを、具体的事例をもとに紹介。
    B5判、全201頁
    編集:日本教育工学会
    共著者:水越敏行、西野園晴夫、永野和男 、美馬のゆり他(全33名)
    本人担当部分:子どもが科学者に出会う(p.43-p.51)
  • 1999年09月30日 著書
    子ども・青少年とコミュニケーション(シリーズ情報環境とコミュニケーション第5巻)
    出版月 1999年09月
    出版社 北樹出版
    著者 共著
    概要 電子ネットワークが広げる子どもの可能性について、子どもを取り巻く環境におけるコンピュータの利用実態とコンピュータの教育的利用の観点から分析と考察。
    A5判、全135頁
    本人担当部分:第3章電子ネットワークが広げる子どもの可能性(p.49-p.66)
    編者:船津衛、廣井修、橋元良明
    共著者:辻大介、野田正彰、美馬のゆり他
  • 1999年07月31日 著書
    学校と地域で育てるメディア・リテラシー
    出版月 1999年07月
    出版社 ナカニシヤ出版
    著者 共著
    概要 実践研究の紹介を交え、学習観の変遷について解説し、学びとメディアの関係について考察。
    46判、全188頁
    本人担当部分:第12章子どもの学びとメディア(p.129-p.137)
    編者:大野木裕明、村野井均、三嶋博之
    共著者:伊東秀子、大野木裕明、美馬のゆり他
  • 1999年06月30日 著書
    メディアを活かす授業づくり(シリーズ新しい授業を創る第4巻)
    出版月 1999年06月
    出版社 ぎょうせい
    著者 共著
    概要 学習の動機づけ、状況的認知、そして知識の獲得などの認知心理学の最近の研究成果から、教育におけるマルチメディアの可能性と限界について実践研究をふまえながら考察。
    B5判、全208頁
    本人担当部分:第8章マルチメディアと子どもの認識(p.89-p.99)
    編者:水越敏行、藤岡完治、吉崎静夫
    共著者:永野和男、田中博之、美馬のゆり他
  • 1998年07月31日 著書
    インターネットが教室になった -こねっと・プランの挑戦-
    出版月 1998年07月
    出版社 高陵社書店
    著者 共著
    概要 こねっと・プランにおける国際交流実践を通して、その教育的意義を、他の文化を通して自分の文化を知ること、コミュニケーションの方法を知ること、自分を知ることであると解説。
    B5判、全244頁本人担当部分:第6章世界を知る・自分を知る(p.225-p.229)
    編者:こねっと・プラン実践研究会共著者:永野和男、原克彦、美馬のゆり、他
  • 1998年04月30日 著書
    インターネットと教育実践(シリーズインターネットと教育2)
    出版月 1998年04月
    出版社 黎明書房
    著者 共著
    概要 ネットワークにおける学習の意味について、近年の認知科学研究の成果である学習論をもとに解説。
    A5判、全244頁
    本人担当部分:第9章ネットワークにおける学習の意味(p.167-p.185)
    編者:大隅紀和
    共著者:大隅紀和、浅井和行、美馬のゆり、他
  • 1998年03月31日 著書
    諸外国の特色ある教育方法
    出版月 1998年03月
    出版社 国立教育会館
    著者 共著
    概要 アメリカの教育方法の特色について、事例をもとにした分析と解説。特に科学教育、情報教育に焦点化。
    A5判、全198頁
    本人担当部分:第2部各国の教育方法等の特色第1章アメリカ編(p.59-p.74)
    監修:水越敏行
    共著者:水越敏行、吉崎静夫、美馬のゆり、他
  • 1997年10月31日 著書
    ゆらゆら、インターネット時代
    出版月 1997年10月
    出版社 春秋社
    著者 共著
    概要 ネットワーク社会における学びの場に関する考察を高齢者から子どもまで、人間に関して分析、考察。
    B6判、全288頁本人担当部分:第7章「学びの場」としてのネットワーク-高齢者・子ども・人間-(p.270-p.285)
    編者:春秋社編集部共著者:水越伸、西垣通、美馬のゆり、他
  • 1997年01月31日 著書
    不思議缶ネットワークの子どもたち ーコンピュータの向こうから科学者が教室にやってきた!ー
    出版月 1997年01月
    出版社 ジャストシステム
    著者 単著
    概要 コンピュータ・ネットワークを利用した子どもと科学者の出会う場である「不思議缶ネットワーク」の実践の活動分析と考察および、コンピュータを利用した学習活動の理論的変遷とその考察。電子ネットワーク時代のコミュニケーションの落とし穴と可能性を生のデータで描いた記録とその分析・考察。
    A5判、全260頁