メディア掲載
-
2000年05月31日 メディア掲載どうしたら子どもに「やる気」を起こさせるか
掲載日 2000年05月01日 掲載媒体 『パンプキン』2000年6月号,潮出版 形式 対談 概要 コンピュータという道具を手段として学ぶこと、教えることに利用することで、教育のあり方に対する限界を、乗り越えようとする試みを紹介。
記事掲載:p.74-p.77 -
2000年04月30日 メディア掲載「第二回ロボカップ・ドリームネット・フォーラム」開催報告
掲載日 2000年04月01日 掲載媒体 『ロボコンマガジン』No.9,オーム社 形式 講演・討論 概要 ロボット教育の活動をネットワーク化するロボカップ・ドリームネットの活動の意義と目的について紹介し、今後の活動の展開についての討論会の報告。
記事掲載:p.88-p.89 -
2000年04月30日 メディア掲載教官室はガラス張りです
掲載日 2000年04月22日 掲載媒体 『函館新聞』2000.4.22 形式 単独 概要 公立はこだて未来大学の理念、設計思想について、5年間行ってきた基本構想をの軌跡を紹介。
記事掲載:p.5 -
2000年04月30日 メディア掲載サムライが行く「自分の人生、自分で選ぶ」
掲載日 2000年04月05日 掲載媒体 『日刊工業新聞』2000.04.05 形式 単独 概要 大学づくりという大事業についてこれまで歩んできた人生を振り返りながら紹介。
記事掲載:p.35 -
2000年03月31日 メディア掲載フリーソフト運動の展開と意義
掲載日 2000年03月01日 掲載媒体 『高度技術社会における人間に関する調査 −ものづくり、表現、コミュニケーションをめぐって−』 財団法人 政策科学研究所 形式 対談 概要 1999年度 第5回
記事掲載:p.169-p.205 -
2000年03月31日 メディア掲載メディアアートの現在
掲載日 2000年03月01日 掲載媒体 『高度技術社会における人間に関する調査 −ものづくり、表現、コミュニケーションをめぐって−』 財団法人 政策科学研究所 形式 対談 概要 1999年度 第4回
記事掲載:p.129-p.168 -
2000年03月31日 メディア掲載舞踏、あるいはヒステリー的身体の夢
掲載日 2000年03月01日 掲載媒体 『高度技術社会における人間に関する調査 −ものづくり、表現、コミュニケーションをめぐって−』 財団法人 政策科学研究所 形式 対談 概要 1999年度 第3回
記事掲載:p.97-p.127 -
2000年03月31日 メディア掲載スタイルとテクノロジーの相互誘発
掲載日 2000年03月01日 掲載媒体 『高度技術社会における人間に関する調査 −ものづくり、表現、コミュニケーションをめぐって−』 財団法人 政策科学研究所 形式 対談 概要 1999年度 第1回
記事掲載:p.11-p.45 -
2000年03月31日 メディア掲載開学直前(上)はこだて未来大学
掲載日 2000年02月29日 掲載媒体 『北海道新聞』平成12年2月29日道南版, 北海道新聞社 形式 単独 概要 4月に開学予定のはこだて未来大学の準備の様子について、大学の特徴、赴任する教官の想いなどを紹介。
記事掲載:p.21 -
2000年02月29日 メディア掲載「学び」を創る情報教育とは
掲載日 2000年02月01日 掲載媒体 『悠』2000年2月号,ぎょうせい 形式 対談 概要 子どもの学びとコンピュータの関係について対談。求められる教育ソフトや教師像を、情報教育を生かすコミュニティづくりの必要性とともに考察。
記事掲載:p.12-p.17 -
2000年02月29日 メディア掲載対談/「学び」を創る情報教育とは
掲載日 2000年02月01日 掲載媒体 月刊『悠 (HAKURA)』2月号 形式 対談 概要 記事掲載:p.12-p.17 -
2000年02月29日 メディア掲載21世紀を生きるみなさんへ
掲載日 2000年02月01日 掲載媒体 『子ども科学技術白書I』 形式 単独 概要 子ども科学技術白書の編集委員から、読者の子どもに向けてのメッセージ。
記事掲載:p.64