解説・エッセイ
-
1994年02月28日 解説・エッセイ創造性を育てるためのコンピュータ -『ハイパー江差ガイド』にふれて-
掲載月 1994年02月 掲載媒体 ‘93第2回シーズ・広中『創才』キャンプ,日本教育事業団 著者 単著 概要 創造性を育てるためのコンピュータ利用を目的としているキャンプにおいて、地域のガイドをコンピュータを利用して作成することの意味を解説。
解説掲載:p.12-p.19 -
1993年12月31日 解説・エッセイ韓国における情報教育
掲載月 1993年12月 掲載媒体 「東アジアの情報・ コンピュータ教育- 現状と課題-」,( 社 )平和経済計画会議「高度情報化社会とコンピュータ教育」研究会,日本教職員組合 著者 単著 概要 東アジアの情報・コンピュータ教育の現状と 課題について、韓国の事情を調査、報告。 解説掲載:p.22-p.36 -
1993年12月31日 解説・エッセイ1993年度冬のシンポジウム「情報教育と認知科学」参加報告記
掲載月 1993年12月 掲載媒体 日本認知科学会ニューズレター第29号,日本認知科学会 著者 共著 概要 日本認知科学会の1993年度冬のシンポジウム 「情報教育と認知科学」参加報告記。
解説掲載:p.1
本人担当部分:共同執筆につき抽出不可能
共著者:美馬のゆり、美馬義亮 -
1993年12月31日 解説・エッセイ状況に埋め込まれた学習
掲載月 1993年12月 掲載媒体 学習評価研究 第4巻3号通巻20号,みくに出版 著者 単著 概要 学習とは、単なる知識の記憶ではなく、様々な状況と深く結びついたものであることを解説。
解説掲載:p.91-p.93 -
1993年12月31日 解説・エッセイアジア情報教育シンポジウム報告
掲載月 1993年12月 掲載媒体 現代教育科学no.445,明治図書 著者 共著 概要 アジア情報教育シンポジウムにおいて、韓国、台湾、中国からのレポートと討論が行われたその報告。
解説掲載:p.80-p.87
本人担当部分:共同執筆につき抽出不可能
共著者:美馬のゆり、佐伯胖 -
1993年09月30日 解説・エッセイ知識観、学習観を変える大きな流れ「状況論」
掲載月 1993年09月 掲載媒体 学習評価研究 第4巻2号通巻19号,みくに出版 著者 単著 概要 認知科学の新しい理論である状況論について、従来の知識観、学習観との相違について解説。
解説掲載:p.94-p.95 -
1993年09月30日 解説・エッセイ韓国訪問記 -韓国コンピュータ教育事情調査の旅-
掲載月 1993年09月 掲載媒体 学習評価研究 第4巻2号通巻19号,みくに出版 著者 単著 概要 韓国コンピュータ教育と情報教育事情に関する調査の報告。
解説掲載:p.76-p.81 -
1993年06月30日 解説・エッセイ認知科学(Cognitive Science)
掲載月 1993年06月 掲載媒体 学習評価研究 第4巻1号通巻18号,みくに出版 著者 単著 概要 認知科学という研究分野について、その内容と歴史について解説。
解説掲載:p.114-p.115 -
1993年05月31日 解説・エッセイ教室のコンピュータ -苅宿実践から見 える未来-
掲載月 1993年05月 掲載媒体 授業づくりネットワークno.67,学事出版 著者 単著 概要 教室におけるコンピュータのあり方について、小学校の苅宿教諭の実践をもとに解説。解説掲載:p.21-p.26 -
1988年08月31日 解説・エッセイオープンマインド!
掲載月 1988年08月 掲載媒体 月刊音楽広場,クレヨンハウス出版 著者 単著 概要 米国のオープンスクールの紹介。教師、親、地域の役割と共に、子どもの活動について解説。
解説掲載:p.93