解説・エッセイ

  • 2006年08月31日 解説・エッセイ
    世界の平和、地球の環境のためにできること
    掲載月 2006年08月
    掲載媒体 『数学セミナー』日本評論社 第45巻9号
    著者 単著
    概要 記事掲載:p.90-p.91
  • 2006年07月31日 解説・エッセイ
    学校という枠組みをはずしてみると
    掲載月 2006年07月
    掲載媒体 『数学セミナー』日本評論社 第45巻8号
    著者 単著
    概要 科学技術や数学にまつわる教育的な活動を学校外で行われているものを中心に紹介。
    記事掲載:p.90-p.91
  • 2006年06月30日 解説・エッセイ
    科学? ニセモノ? 未解明? ジョーク!
    掲載月 2006年06月
    掲載媒体 『数学セミナー』日本評論社 第45巻7号
    著者 単著
    概要 科学とニセモノと未解明なものについてその
    境界線はどこにあるのかを、英国の事例を中心に紹介。
    記事掲載:p.86-p.87
  • 2006年05月31日 解説・エッセイ
    部屋から飛び出し,街に出よう
    掲載月 2006年05月
    掲載媒体 『数学セミナー』日本評論社 第45巻6号
    著者 単著
    概要 研究所や大学が中心となって、近年盛んになってきているアウトリーチ活動について紹介。
    記事掲載:p.92-p.93
  • 2006年04月30日 解説・エッセイ
    次世代の育成,新しい人材の開拓
    掲載月 2006年04月
    掲載媒体 『数学セミナー』日本評論社 第45巻5号
    著者 単著
    概要 連載2回目は、将来を担っていく若者の育成や新しい人材の開拓について、欧米の情報を紹介。
    記事掲載:p.92-p.93
  • 2006年03月31日 解説・エッセイ
    日本でも始まった科学コミュニケーション
    掲載月 2006年03月
    掲載媒体 『数学セミナー』日本評論社 第45巻4号
    著者 単著
    概要 科学にまつわる「旋律」の息吹を伝える連載コラム。書籍にとどまらず、映像、イベント、科学館に携わる人々の様子などを紹介する。第1回目は日本でも始まった科学コミュニケーションについて紹介。
    記事掲載:p.94-p.95
  • 2005年03月31日 解説・エッセイ
    日本科学未来館
    掲載月 2005年03月
    掲載媒体 (財) 画像情報教育振興協会 メディア芸術調査委員会『先端科学技術研究をメディア芸術へと文化的価値を高めるための施政の在り方』
    著者 単著
    概要 16年度科学技術振興調査費 科学技術政策提言
    解説掲載:p.320-p.321
  • 2005年03月31日 解説・エッセイ
    9日午後セッション・ナイトセッション
    掲載月 2005年03月
    掲載媒体 平成16年度 JST異分野研究者交流促進事業ワークショップ 数理と芸術の融合[FUSION]報告書
    著者 単著
    概要 解説掲載:p.12-p.15
  • 2004年08月31日 解説・エッセイ
    学びの場としてのキッチン
    掲載月 2004年08月
    掲載媒体 視聴覚協会
    著者 単著
    概要 記事掲載:p.18-p.19
  • 2004年08月31日 解説・エッセイ
    ものづくりから学んだこと
    掲載月 2004年08月
    掲載媒体 『Popular Science』 日本版, Volume45 8.2004, トランスワールドジャパン㈱
    著者 単著
    概要 記事掲載:p.11
  • 2004年07月31日 解説・エッセイ
    コミュニケーションのコツ
    掲載月 2004年07月
    掲載媒体 『Popular Science』 日本版, Volume44 7.2004, トランスワールドジャパン㈱
    著者 単著
    概要 記事掲載:p.8
  • 2004年07月31日 解説・エッセイ
    科学コミュニケーターと科学館
    掲載月 2004年07月
    掲載媒体 (財)日本科学技術振興財団『財団の窓』Vol.93 July 2004
    著者 単著
    概要 記事掲載: p.1-p.2