News
1998年度

  • 1998年05月31日 学術論文
    子どもと科学者が参加するネットワークを利用した科学の学習環境
    掲載月 1998年05月
    雑誌名 コンピュータ&エデュケーションvol.4
    著者 単著
    概要 子どもと科学者が参加するネットワークを利用した科学の学習環境が、子どものみならず、科学者にも学びを起こすことを、コミュニケーションの過程より、分析、考察。
    論文掲載:p.34-p.38
  • 1998年04月30日 メディア掲載
    今、インターネット活用教育の課題は何か?
    掲載日 1998年04月01日
    掲載媒体 インターネットによる科学技術理解増進ワークショップ報告書
    形式 講演・討論
    概要 掲載:p.30-p.34
  • 1998年04月30日 解説・エッセイ
    湧源サイエンスネットワークプロジェクト若手科学者が高校生の問いかけに答える
    掲載月 1998年04月
    掲載媒体 インターネットによる科学技術理解増進ワークショップ報告書
    著者 単著
    概要 掲載:p.42-p.45
  • 1998年04月30日 解説・エッセイ
    学びの共同体を作るネットワーク
    掲載月 1998年04月
    掲載媒体 『教育と情報』,平成10年4月号,第一法規出版
    著者 単著
    概要 学びの共同体を作るための手段としてのネットワークの利用について解説。
    解説掲載:p.22-p.25
  • 1998年04月30日 メディア掲載
    科学者が高校生の問いかけに答える
    掲載日 1998年04月01日
    掲載媒体 『インターネットによる科学技術理解増進ワークショップ報告書』,科学技術振興事業団
    形式 単独
    概要 インターネットによる科学技術理解増進について、科学者が高校生の問いかけに答える事例をもとにワークショップで報告。
    報告掲載:p.42-p.45
  • 1998年04月30日 メディア掲載
    今、インターネット活用教育の課題は何か?
    掲載日 1998年04月01日
    掲載媒体 『インターネットによる科学技術理解増進ワークショップ報告書』,科学技術振興事業団
    形式 討論
    概要 インターネット活用教育の課題は何かについて、特に科学教育における数件の事例報告をもとに、討論。
    討論者:広中平祐、三宅丈夫(他数名)
    報告掲載:p.30-p.34
  • 1998年04月30日 著書
    インターネットと教育実践(シリーズインターネットと教育2)
    出版月 1998年04月
    出版社 黎明書房
    著者 共著
    概要 ネットワークにおける学習の意味について、近年の認知科学研究の成果である学習論をもとに解説。
    A5判、全244頁
    本人担当部分:第9章ネットワークにおける学習の意味(p.167-p.185)
    編者:大隅紀和
    共著者:大隅紀和、浅井和行、美馬のゆり、他